どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。
その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。
楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
12年間で10万人以上の方に参加いただきました。
みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。
TOYOTA SOCIAL FES!! Presents
京都新聞
10:00-12:30
(受付9:30-)
琵琶湖は、「近畿の水がめ」として関西地域の暮らしと産業を支えています。滋賀県全体で「琵琶湖」を切り口とした持続可能な社会を目指す「マザーレイクゴールズ(Mother Lake Goals、MLGs)」が掲げられるなど、琵琶湖の保全がより大切になっています。
今回は、琵琶湖の水環境やイネ科の植物の「ヨシ」について学びます。ヨシは、水質の浄化や生物の生息場所になるなど、琵琶湖の環境保全に大きな役割を果たしています。当日は、琵琶湖につながる西の湖の湖畔にて、カヌー体験とヨシを使ったすだれ作り体験を行います。実際に目で見て体験することを通じて、琵琶湖の保全や継承のために、私たちに何ができるのか考えましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(荒天の場合は10月12日に順延とさせて頂きます。)
<交通アクセス>
お車でお越しください。
(駐車場の台数に限りがございますので、乗り合わせの上お越しください。)
・主催:京都新聞
・共催:特定非営利活動法人まるよし
・協力:B&Gまるよし海洋クラブ
※注意事項:
・活動のため、用意しているライフジャケットを着用いただきます。
・動きやすく濡れてもよい服装、サンダルでお越しください。
・綿パン、ジーンズは水に濡れると動きにくくなるためお控えください。
・ヨシのすだれをお持ち帰りいただきますので、エコバッグをお持ちください。
・帽子、着替え、雨合羽、ウインドブレーカー、タオル、メガネバンド、お飲み物は各自お持ちください。
・お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。
・順延日にも開催が不可能となった場合は、ご当選の方へ事務局より改めてご連絡いたします。
第1回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。